ActivityPub Viewer

A small tool to view real-world ActivityPub objects as JSON! Enter a URL or username from Mastodon or a similar service below, and we'll send a request with the right Accept header to the server to view the underlying object.

Open in browser →
{ "@context": [ "https://www.w3.org/ns/activitystreams", { "Hashtag": "as:Hashtag", "sensitive": "as:sensitive" } ], "id": "https://sasaboushi.net/blog/2020/10/25/1741/", "type": "Note", "attachment": [], "attributedTo": "https://sasaboushi.net/blog/author/sasaboushi/", "content": "<p><strong>【感想】『まほり』 高田大介</strong></p><p><a href=\"https://sasaboushi.net/blog/2020/10/25/1741/\" class=\"status-link unhandled-link\">https://sasaboushi.net/blog/2020/10/25/1741/</a></p><p><a href=\"https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%BB%E3%82%8A-%E9%AB%98%E7%94%B0-%E5%A4%A7%E4%BB%8B/dp/4041085594?&amp;linkCode=sl1&amp;tag=sasa06-22&amp;linkId=e49027dea434fc9fcb55dbc19d25767f&amp;language=ja_JP&amp;ref_=as_li_ss_tl\">Amazon.co.jp: まほり : 高田 大介: 本</a></p><p> めちゃめちゃめちゃめちゃ面白いです絶対読めいますぐ読め!!!</p><p> 自分的にクリーンヒットです。</p><p> 伝奇ミステリ長編。説明のつかない不気味さが分厚い資料(テキスト)に彩られて濃密に組み立てられています。都市伝説、怖い話から入っていって、調査をしていくうちに今も続く因習に行き当たり冒険譚に展開していくという王道にして、詰め込まれた具は生半可なものではなく、作者の取材量はいかほどのものか、唸るしかない。ちりばめられた素人には読めないテキストも、作り込まれた民俗学的要素も、けれど、設定だけで上滑りしないように、キャラクターが魅力的で、展開にもドラマがあって、いやこれは本当に、本当に面白いんで、読んでください。まず扱っている題材が自分は好きだし、このちょっと怖い都市伝説の入りからもう好きだし、それで田舎に調査しに来たというあるある設定ももう好きだし、ヒロインが愛嬌のあるモグモグ系幼馴染みだと思ったらいきなり主人公(社会学専攻)が読めない碑文を代わってすらすら読み下しはじめた(司書なので)時にはもう「好き」と声に出た。そういうのなんだよ。そういうのを読みたいんだよ。そしてラストのオチはまあ、方向性はそうだろうとは思ってはいたけど、主人公の造形を、屈託を、そしてそこにヒロインが向ける視線とか、もう一人の主人公である淳君のボーイミーツガールへの解像度とか、そういうものを一文でぎゅっとこう、引き絞る、目が開かれるとでも言うのか、ともかく良い、好きな終わり方だった。終盤の展開がある意味安定しすぎていて、ともすればあっけないなとも感じられて、でもちゃんとこっちを良くさせて終わりにしてくれますよねという期待に200%で答えてくれる、最高の作品だった。</p><p> 高田大介先生は、<a href=\"https://sasaboushi.net/blog/2019/09/26/1446/\" target=\"_blank\" aria-label=\"『図書館の魔女』 (opens in a new tab)\">『図書館の魔女』</a>を読んで、間違いなく大人になってから読んだファンタジー小説として最高の一作だと自分は思っているのだけれど、それが次に出した作品が伝奇ミステリでここまですごいとなると、あ、これは本当にすごいと思うし、もっとたくさん書いて欲しいと思うけれど、これだけ濃い作品なのでそうそうバシバシ書けないだろうとは思うんだろうけど、でも書いて欲しい、超応援しています。とりあえず今まで全部Kindle版買ってたけど紙の本も買い集める。『図書館の魔女 霆ける塔』に備えていくぞ。</p><p><a rel=\"tag\" class=\"hashtag u-tag u-category\" href=\"https://sasaboushi.net/blog/tag/%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%aa%e3%82%b7/\">#イチオシ</a> <a rel=\"tag\" class=\"hashtag u-tag u-category\" href=\"https://sasaboushi.net/blog/tag/%e8%a7%92%e5%b7%9d%e6%9b%b8%e5%ba%97/\">#角川書店</a> <a rel=\"tag\" class=\"hashtag u-tag u-category\" href=\"https://sasaboushi.net/blog/tag/%e9%ab%98%e7%94%b0%e5%a4%a7%e4%bb%8b/\">#高田大介</a></p>", "contentMap": { "ja": "<p><strong>【感想】『まほり』 高田大介</strong></p><p><a href=\"https://sasaboushi.net/blog/2020/10/25/1741/\" class=\"status-link unhandled-link\">https://sasaboushi.net/blog/2020/10/25/1741/</a></p><p><a href=\"https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%BB%E3%82%8A-%E9%AB%98%E7%94%B0-%E5%A4%A7%E4%BB%8B/dp/4041085594?&amp;linkCode=sl1&amp;tag=sasa06-22&amp;linkId=e49027dea434fc9fcb55dbc19d25767f&amp;language=ja_JP&amp;ref_=as_li_ss_tl\">Amazon.co.jp: まほり : 高田 大介: 本</a></p><p> めちゃめちゃめちゃめちゃ面白いです絶対読めいますぐ読め!!!</p><p> 自分的にクリーンヒットです。</p><p> 伝奇ミステリ長編。説明のつかない不気味さが分厚い資料(テキスト)に彩られて濃密に組み立てられています。都市伝説、怖い話から入っていって、調査をしていくうちに今も続く因習に行き当たり冒険譚に展開していくという王道にして、詰め込まれた具は生半可なものではなく、作者の取材量はいかほどのものか、唸るしかない。ちりばめられた素人には読めないテキストも、作り込まれた民俗学的要素も、けれど、設定だけで上滑りしないように、キャラクターが魅力的で、展開にもドラマがあって、いやこれは本当に、本当に面白いんで、読んでください。まず扱っている題材が自分は好きだし、このちょっと怖い都市伝説の入りからもう好きだし、それで田舎に調査しに来たというあるある設定ももう好きだし、ヒロインが愛嬌のあるモグモグ系幼馴染みだと思ったらいきなり主人公(社会学専攻)が読めない碑文を代わってすらすら読み下しはじめた(司書なので)時にはもう「好き」と声に出た。そういうのなんだよ。そういうのを読みたいんだよ。そしてラストのオチはまあ、方向性はそうだろうとは思ってはいたけど、主人公の造形を、屈託を、そしてそこにヒロインが向ける視線とか、もう一人の主人公である淳君のボーイミーツガールへの解像度とか、そういうものを一文でぎゅっとこう、引き絞る、目が開かれるとでも言うのか、ともかく良い、好きな終わり方だった。終盤の展開がある意味安定しすぎていて、ともすればあっけないなとも感じられて、でもちゃんとこっちを良くさせて終わりにしてくれますよねという期待に200%で答えてくれる、最高の作品だった。</p><p> 高田大介先生は、<a href=\"https://sasaboushi.net/blog/2019/09/26/1446/\" target=\"_blank\" aria-label=\"『図書館の魔女』 (opens in a new tab)\">『図書館の魔女』</a>を読んで、間違いなく大人になってから読んだファンタジー小説として最高の一作だと自分は思っているのだけれど、それが次に出した作品が伝奇ミステリでここまですごいとなると、あ、これは本当にすごいと思うし、もっとたくさん書いて欲しいと思うけれど、これだけ濃い作品なのでそうそうバシバシ書けないだろうとは思うんだろうけど、でも書いて欲しい、超応援しています。とりあえず今まで全部Kindle版買ってたけど紙の本も買い集める。『図書館の魔女 霆ける塔』に備えていくぞ。</p><p><a rel=\"tag\" class=\"hashtag u-tag u-category\" href=\"https://sasaboushi.net/blog/tag/%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%aa%e3%82%b7/\">#イチオシ</a> <a rel=\"tag\" class=\"hashtag u-tag u-category\" href=\"https://sasaboushi.net/blog/tag/%e8%a7%92%e5%b7%9d%e6%9b%b8%e5%ba%97/\">#角川書店</a> <a rel=\"tag\" class=\"hashtag u-tag u-category\" href=\"https://sasaboushi.net/blog/tag/%e9%ab%98%e7%94%b0%e5%a4%a7%e4%bb%8b/\">#高田大介</a></p>" }, "icon": { "type": "Image", "url": "https://sasaboushi.net/blog/wp-content/uploads/2022/08/cropped-200610242236000-150x150.jpg", "mediaType": "image/jpeg" }, "published": "2020-10-25T13:39:06Z", "tag": [ { "type": "Hashtag", "href": "https://sasaboushi.net/blog/tag/%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%aa%e3%82%b7/", "name": "#イチオシ" }, { "type": "Hashtag", "href": "https://sasaboushi.net/blog/tag/%e8%a7%92%e5%b7%9d%e6%9b%b8%e5%ba%97/", "name": "#角川書店" }, { "type": "Hashtag", "href": "https://sasaboushi.net/blog/tag/%e9%ab%98%e7%94%b0%e5%a4%a7%e4%bb%8b/", "name": "#高田大介" } ], "updated": "2024-01-04T12:04:21Z", "url": "https://sasaboushi.net/blog/2020/10/25/1741/", "to": [ "https://www.w3.org/ns/activitystreams#Public" ], "cc": [ "https://sasaboushi.net/blog/wp-json/activitypub/1.0/actors/1/followers" ], "mediaType": "text/html", "replies": { "id": "https://sasaboushi.net/blog/wp-json/activitypub/1.0/posts/1741/replies", "type": "Collection", "first": { "id": "https://sasaboushi.net/blog/wp-json/activitypub/1.0/posts/1741/replies?page=1", "type": "CollectionPage", "partOf": "https://sasaboushi.net/blog/wp-json/activitypub/1.0/posts/1741/replies", "items": [] } }, "likes": { "id": "https://sasaboushi.net/blog/wp-json/activitypub/1.0/posts/1741/likes", "type": "Collection", "totalItems": 0 }, "shares": { "id": "https://sasaboushi.net/blog/wp-json/activitypub/1.0/posts/1741/shares", "type": "Collection", "totalItems": 0 }, "sensitive": false }